
瀬戸内海をシーカヤックで旅しようと考えている。
無数に広がる島々と、縦横無尽に流れる潮流、そして豊富な海の幸。
その旅に向けて地図を購入。
国土地理院発行の5万分の1地形図を約20枚ほど購入。
しかし、この地図は使いやすくするために四辺を折り曲げ、さらに携帯性を向上させるため折りたたむ作業が必要だ。
テレビを見ながらせっせと2時間ほど地図と格闘。

全部折りました。
指が痛い。これを内職としたら1枚何銭なんだろう?

今日はチャンポン。
暖簾の見事さにだまされた。
味はいたって普通。可もなく不可もなく。しかし、飽きない味かもしれない。
スポンサーサイト
【2006/10/31 19:58】
未分類 |
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
あまりに波が無いので宮崎に行こうかと考えたが宮崎も1.5m。うーん、待つしかないのか。
今日は門司市街をお散歩。

以前は栄えていた商店街も今やシャッターの閉まったお店ばかり。北九州、特に門司は高齢化が進んだ政令指定都市なのだ。

今日のラーメン。
門司の比較的新しいお店、お昼時に入ったのに客はぼく一人だけ。
味が悪いのかと思いきや、トロっとした昔風のトンコツラーメンでおいしゅうございました。
【2006/10/29 19:00】
麺喰い |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
先日携帯を変えたことで、ezwebの有料サイト"波伝説"というサイトに登録した。
全国のサーフポイントの情報を事細かに教えてくれる。さすが月額315円だ。
今日も波伝サイトにアクセスするが福岡周辺はドフラット。悲しすぎるぜ…。
ということで、今日もお散歩に行ってきました。

ここは関門海峡の最も狭い場所。川ではありません。
この時間で7ノット(時速12kmくらい)と電光掲示板に出ていました。

漁船の左先を見るとスタンディングウェーブが出来ています。

次から次へと大型のタンカーの往来があります。
見ていて飽きず1時間ほど眺めていました。

今日のラーメンは門司港の太平山。コクのあるしょうゆラーメンで北九州に来ると必ず寄るお店のひとつです。
【2006/10/28 19:31】
麺喰い |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今日は快晴微風の波の無い1日。
こんな日は散歩です。

門司港駅到着。
レトロな雰囲気たっぷりの駅です。
外観は昔とほぼ変わりありません。

レトロな駅も自動改札になりました。
この駅が九州最北の終点なので、レールはここで行き止まり。なんか、良い感じでしょ?

トイレにある手洗い場。
大正3年に作られたものらしい。

今日は門司港にあるお店でカレーラーメンを頂きました。
どんぶりの上に乗ってるのは温泉玉子ね。
とんこつベースのカレー風味。俺好みじゃー無かったな。
【2006/10/27 19:39】
麺喰い |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|

今日は晴れて気温が高い。波を探して玄界灘へkagiちゃんとドライブ。
ところが全く波なし。携帯のウェブサイト"波伝説”にアクセスすると汐入川がヒザ~モモとあったので早速向かう。
平日なのにスゴイ人数のサーファーが波待ちしている。
ぼくらはサーファーの少ない西側にカヤックを出す。
しかしこっちの方が波でかいし、長く乗れるぞ?ラッキー。
2時間ほど楽しみ、帰りにチャンポン屋に入る。

あっさりスープの美味しいチャンポンでした。
店の駐車場には柿がなっていた。

そう言えば数年前、渋柿食って苦しんでたやつがいたなー。
【2006/10/26 21:15】
波乗り |
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
MTP(モバイルナンバーポータビリティー?)というやつでdocomoからauへ携帯会社を変えた。

数年前からこのサービスが可能になるという話は聞いていたが、やっと来たー。と本当に嬉しく思う。
携帯を選ぶ基準は人それぞれ。テレビでアンケートの結果を放送しているのを見たが、デザイン、料金、操作性、機能(お財布携帯、音楽携帯、カメラ携帯、)などなど。
ぼくが携帯に求めるのは、通話エリアと丈夫さ(防水も含めて)。他にどんな機能がついていようが、いまいが関係ない。とはいえ、最近のカメラ付携帯でblog更新が出来るのは有り難いが。
北海道では今やauが最も海、山、へんぴな場所でつながる携帯だ。
しかもカシオはなぜかau荷しか携帯をおろしていない。
がんばれカシオ!!次は象が踏んでも壊れないやつを作ってくれ。
【2006/10/24 21:27】
未分類 |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
九州に着きました。
カヌーショップモウモウさんに入ってきました。

竹林の里にある店舗はもと牛小屋の餌場だという。
仲間が集まって大胆なリフォームを施したそうだ。

帰りに九州最初の一杯。
山小屋の昭和(むかし風)ラーメン。とんこつと煮干の風味のあっさりとんこつラーメン。
今年は何杯食べれるかな。
【2006/10/24 20:59】
未分類 |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|

ごちそうさま。
【2006/10/21 09:53】
波乗り |
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
18日
com/b/blueholic1997/file/IMGP0505.jpg" target="_blank">

小樽-新潟のフェリーで同室だったF君。
ママチャリで道内をツーリングしていた彼は新潟に着いたら日光の華厳の滝に行ってみたいと言う。
だったら途中まで車で運んでやるよ。と言うことになり、旅の道連れとし、栃木県那須付近まで同行。
お土産屋さんのある分岐でF君を下ろし、ここではじめてお互いが自己紹介。
もう会うこともないだろうが、無事で帰れよ。
同18日

Mゴル氏邸に泊めてもらう。
外見は素敵な別荘風の御宅だが、結構使いづらそうな作りになっていた。住んでるモンG氏も手を焼いているようだ。
20日

東海大学海洋学部のカヌーゼミに特別参加。
立派な装備には舌を巻く。
シーカヤックより、リバーカヤックのほうが人気が有るようだ。

ライフセービング部の学生がサーフスキーに乗ってトレーニングをしていた。前から1艇欲しいと思っているのだが、日本では作っていないらしい。フナ自体はそれほど高くないが、送料が高いらしい。
中古邸でも地道に探すしかないかな。
【2006/10/20 16:33】
未分類 |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|

小樽を出航しました。けっこう揺れてます。やべぇ酒が足りないかも。
【2006/10/17 14:35】
未分類 |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
本日低気圧通過のため暖かい朝となりました。
でもって土砂降りです。

今日これから小樽を出発します。
九州へ着くのは25日を予定しています。

おっきくてスミマセン号にカヤックと装備を突っ込んで出発です。
九州に到着するまでの”車で一人旅”も楽しいもんです。
今年はどんな出会いのある旅になるのやら。
【2006/10/17 08:42】
未分類 |
トラックバック(0)
|
コメント(3)
|
いんや~、寒くなってまいりました。
今朝は冷えましたが、日中は打って変わってインディアンサマー。
いや待てよ、インディアンサマーと言うにはまだ早いのか?
まぁ、兎に角あったかい日でした。
体感温度だけでいうとこの季節が北海道で一番寒いと思うのですが賛同者は少なくないと思います。
体は未だ夏なのに、足早に過ぎてゆく秋を一気に車変追い越し
冬
来たー!!!ってなぐらいに北風吹いてくるし、でも雪は降らねぇし。
この時期の北海道には何の魅力も感じないので、夏休み頂まーす。
でもその前に、おかたづけ。
昔から「整理整頓だ出来てません。」と通信簿に書かれてしまう大雑把なRH+A型なぼく。
おかたづけは苦手中の苦手。今年はウッドデッキを作ったので、やること増えました。

デッキ部分は取り外し、基礎と土台をブルーシートで養生します。

ウッドデッキはアーチの中で越冬です。
片付をしていたら、こんなのが出てきました。

早く気付かなくてすみません。
とりあえず来春までお預かりしておきます。
【2006/10/14 18:11】
未分類 |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|