上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-) |
先シーズン初めに行って以来のタケノコ山。天気は良好、無風、気温-4℃のスキー日和。
先行パーティーが滑り出しているのだろう歓喜の声を聞きながらハイクする。
滑り出しの到着して雪質を確認すると、こりゃイヤッホーって言うわと納得の上質パウダー。
孔介が先行で滑り、ゲストが滑り、ぼくがラストに滑る。1ターン、2ターン、3ターン目、雪に隠れた倒木に右足がガツンと当たる。ドストライクって感じ。勢い余ってフロントフリップ半捻りで雪面に転倒。
空中を舞っている時すでに右ひざが痛かった。かなり痛いが震えるほどではない。
中略
無事下山後、富良野協会病院へレントゲンと触診の結果、右膝捻挫。それでも1か月は安静にということ。おとなしく冬休みの宿題しています。
JJ AP
スポンサーサイト
【2017/01/02 20:08】
冬遊び |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新年早々、初滑り。
昨夜の飲み会でタケノコ山に行こうか?と話していたが、元旦から込み合う滑り場に行くのもどうかということでガクへ向かう。
秘密の滑り場だけあって人に会うことはまずない場所。気温高めで-2℃少し重めのパウダーだけど、今シーズン初BC初滑りの初菜にとっては丁度良かった様子。
2本滑って終了。
JJ AP
【2017/01/01 14:53】
冬遊び |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
酉だからって飛ぶと思うなよ。
OK rock 'n' roll‼‼‼
新年あけましておめでとうございます。 BLUE HOLIC
【2017/01/01 05:26】
未分類 |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|

昨日降った20cmの新雪でラッセルしながらどんころ方面750mまでハイク。
巻き込み北斜を1本。ちょっと滑るコースを替えると8月末の水害の爪痕か植林がバッキバキに倒れている。ハイクするにも倒木を縫うようにルートを取らなきゃならないので正直面倒。このルートも決してお手軽コースではなくなってきたな。
GENOME
【2016/12/30 17:51】
冬遊び |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
座間味から友人M里家がトマムに滑りに来ているので合流。
午後からトマム未圧雪エリアを楽しむ。長男K太は運動神経がよく、教えるとすぐに吸収するので教えがいがある。
気温も低すぎず、高すぎずでパウダー三昧なトマムデイでした。
そうそう。カメラが壊れていることが判明。
MW
【2016/12/29 22:57】
冬遊び |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|

十勝岳エリアはきれいな雪が降る。この時期にしては駐車場は空いている。山に入っているパーティーも僅か。

孔介と前十勝へハイクする。尾根を一本、ちはる沢を一本滑って帰る。薄いパウダーだけど板が走って気持ちい。
JJ AP
【2016/12/27 19:58】
未分類 |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今年は雪の降り始めが早く、スキーシーズンインが早い。うん、いいことだ(*'ω'*)
今年は、板の新調は諦めたが、ブーツを暫く変えていなかったのでブーツを新調した。NEWブーツはスカルパT1レース。かなりフィット感が良いのでサーモインナーも焼かずにGO。ブーツ自体は少し重いが中々好調。
ということでシーズン1本目は俺の庭どんころ山方面750mピーク。ハイクを初めて30分で踵内側に靴擦れの予兆。無理せず、引き返そうかと思ったが前日に降った良質のパウダーが判断を鈍らせた。
山頂まで行って巻き込み北斜面を一本滑っていつもの林道に出る。さあ、あとは帰るだけ。と林道を下ると8月31日の大雨による爪痕がここにもあった。沢が分断されている。計2ヶ所の沢が崩れているのでこのコースもお手軽コースとは言えなくなってしまった。
悲しいが、また違うルートの開拓をしなければ。
GENOME
【2016/12/24 19:18】
冬遊び |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|

10年ぶりの球磨川。

水量があって流れが素直な球磨川は練習に丁度ヨカバイね。
【2016/12/04 15:20】
パドリング |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
噂に聞く早岐ウェーブで潮流トレ。

ぼくが体験した潮流の中では最速の潮流でした。

潮流の速度が上がってくると1m前後のスタンディングウェーブが出来ます。

お泊りはカヤッカーに優しい施設、潮音荘へ。
【2016/12/03 14:09】
シーカヤック |
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
検定会も無事終わり、その足で長崎県平戸に移動。九州の道は走りにくかバイ。
翌日はさらに移動して佐世保へ。針尾島一周ツーリング。

早岐瀬戸をスタートして、ハウステンボスを海から眺め、

西海橋をくぐり、約30㎞ののんびりツーリング。終日、鏡のようなべて凪でバッカニア・ポーラにはしんどいツアーでした。
【2016/12/02 20:00】
パドリング |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|

JSCA検定会基礎実技検定始まりました。

デモンストレーションの近澤さんの後ろでバックダンサーの様に同じ動きをしている受験生。本人たちは一生懸命なので悪気はないのです。
この後は基礎実技2指導があります。基礎実技1が終わって気を抜いてはいけません。
【2016/11/30 11:45】
シーカヤック |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|

約一月の沖縄研修旅行を終え、北九州へ戻ってきました。北からは雪の便りが聞こえて来るのでそろそろ懐郷心が騒ぎ始めてきました。
写真は関係ありませんが最近お気に入りの燻製漫画の最新刊。マヨネーズやバナナをスモークしていたので北海道に戻ったらまた燻製三昧のいぶり暮らしを満喫しようかな('ω')ノ
【2016/11/26 15:39】
股旅 |
トラックバック(0)
|
コメント(3)
|

那覇空港まで移動。気温30°って真夏じゃん。
【2016/10/24 15:28】
股旅 |
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|